適切なフッ素使用でむし歯予防を
こんにちは。院長の山村です。 秋風が気持ちいい、過ごしやすい季節になりましたね。 外で元気に遊ぶ子どもたちの笑顔にも白い歯が光ります。 子どもの歯は大人に比べてむし歯になりやすいものです。 主な理由として ・乳歯や生えた…
2019年10月3日
適切なフッ素使用でむし歯予防を
こんにちは。院長の山村です。 秋風が気持ちいい、過ごしやすい季節になりましたね。 外で元気に遊ぶ子どもたちの笑顔にも白い歯が光ります。 子どもの歯は大人に比べてむし歯になりやすいものです。 主な理由として ・乳歯や生えた…
2019年8月29日
秋の味覚は好きですか?
こんにちは、院長の山村です。まだまだ暑い日が続いていますが、「立秋」も過ぎ、暦の上ではもう秋。 肌で秋を感じるのはもう少し先になりそうですが、一足先に「秋」の話題です。 秋と聞くと「○○の秋」という言葉が浮かびますよね。…
2019年8月5日
水分補給で歯が痛くなる!?
こんにちは、院長の山村です。 7月も終わりに近づきましたが、今年は梅雨寒が続き、本格的な夏の到来は遅れているようですが、全国各地で甲子園の予選が行われ、こちらは熱戦が繰り広げられているようですね。 梅雨が明け、暑くなると…
2019年7月4日
あなたは何回?
こんにちは。院長の山村です。 日本各地が梅雨に入りはじめ、蒸し暑い日も増えてきました。すでに冷たいそばやそうめんを楽しんでいる方もたくさんいらっしゃることでしょう。 そういった食べ物はのど越しを楽しむ側面もありますね。 …
2019年5月27日
父の日
こんにちは!院長の山村です。 GWがあってお休みの多い5月が終わると、今度は一年の中で唯一祝日のない6月です。特に今年のGWは10連休という超大型連休でしたので、それとのギャップが大変ですが、元気に乗り切っていきましょう…
2019年4月24日
今年は10連休!
こんにちは。やまむらデンタルクリニックです。 今年の4月は全国的に寒い日が多く、冬のコートが長く活躍しましたね。 最近は寒さもようやく落ち着き、おだやかな陽気になってきました。 5月1日にはいよいよ「平成」が終わりを告げ…
2019年3月25日
春の体調不良にご注意を!
こんにちは。だいぶ寒さも和らぎ、春本番になってきました。 今年の桜前線は平年並み~少し遅めのペースだそうですね。 今からお花見の計画を立てている方も多いのではないでしょうか? 日本人が宴としてお花見をするようになったのは…
2019年2月26日
卒業おめでとうございます
こんにちは。 少しずつ春も近づき、卒業シーズンを迎える時期になりました。 慣れ親しんだ学び舎から羽ばたくのはうれしさ半分、寂しさ半分という気持ちですよね。 昔は卒業式の歌といえば「贈る言葉」「仰げば尊し」「蛍の光」「巣立…
2019年1月29日
痛む前に「予防」を!
明けましておめでとうございます。 早いもので年が明けてからもうひと月が経ちます。 クリスマスからお正月までの高揚感が嘘のようにすっかり平常モードになりましたね。 年末年始の暴飲暴食や夜更かしなどの疲れによって歯肉に痛みや…
2018年12月20日
年末のごあいさつ
早いものでもうすぐ2018年が終わろうとしています。 お正月の箱根駅伝での青山学院の4連覇から始まり、平昌五輪、サッカーロシアW杯、金足旋風を巻き起こした夏の甲子園、大阪選手の全米テニス優勝、大谷選手の大リーグ最優秀新人…
2018年12月4日
ひとつひとつ丁寧に
毎年この時期に、お店に所狭しと並ぶ来年のカレンダーや手帳を見ると 「もう年末が近づいているんだな…」とハッとさせられます。 毎日忙しく過ごしていると、必ずやらなくてはいけない仕事や用事が優先されて、 「必ずしもやらなくて…
2018年10月3日
秋風が歯にしみる・・・?
秋も深まり、吹く風が少しずつ冷たくなってきました。 あんなに暑かった夏が、もう遠い過去のことのようですね。 冷たい風が歯にしみることはありませんか? 「むし歯かな」 そう思って来院される方がよくいらっしゃいますが、 実は…